こんにちは、猫の腹に顔をうずめたいでお馴染み、藤森です。


平日稽古はzoomを使ってのミーティングなど行うのですが、今回はいよいよ本番当日に向けてのあれこれを具体的に話し合い。


近付いてきた感があります!!!!


そして、みなさんは空想≠カニバルさんの公式LINE@があることをご存じですか???


公演が近付いてきたこともあり、ついに動き始めますよ!!!!
LINEで「空想≠カニバル」を検索!

桜の映像に埋もれるカニウサのアイコンの方をチェックしてください!!!(緑の方ではありません)


また、COVID-19の感染予防策は万全に公演を行います!お客様のお名前、連絡先をご記入いただきますが、二週間経って感染の疑いが無ければ破棄いたします。その他では使いませんのでご安心ください。

寒くなってきたのでみなさんご自愛下さいね!!!!
  

Posted by Cannibal - Blog at 12:07Comments(0)
 今回の稽古は、長野市芸術館演劇練習室にて行われました。新型コロナウィルス対策が万全で、事務所の前にはカメラ式の体温計を設置、瞬時に自分の体温が目視できます。また、係りの方も終始モニターをチェック、メンバーの1人がカメラにピースサインしたところ『大丈夫ですよ〜』とスピーカーで応対して頂きました。大人。
 そんな施設での公演となります。是非安心して足をお運びください!

 さて、カニバルの稽古では、主宰から罵声や靴が飛んで来る事は有りません。
今回も主宰が執筆した脚本です。
言葉やシーンは、拘りたっぷりの筈です。
 ですが、役者のあーした方がとか、こう言った方が、と言った提言に耳を傾け、脚本がどんどん変わって行きます。主宰の懐の深さと大きさの賜物です。
 演者同士でも、ここは良いよね、あそこはしっくり来ないからこうした方が…と意見を出し合います。
 私達は、終始笑顔で稽古に取り組んでいます。
 チームで、稽古が進んでいます。
 その空気そのものが『真空回廊2020』なのです!

クレジットに、主宰は名前を掲げません。
彼自身がカニバルそのものですから。
そして、参加役者もまた、カニバルに全身全霊を掛けて舞台を作っているのです。
故に、

作;演出 空想≠カニバル

伊東個人の、感想です(^-^)




  

Posted by Cannibal - Blog at 23:47Comments(0)

2020年11月23日

床がきれい



富井です。
気付いたら11月も後半に差し掛かり…。
あと1ヶ月ちょっとで本番です。
季節柄、長野のコロナ感染者も増えつつあり、
心配もあります。
でも我々は我々のできることをやるのみです!

というわけで連休連続稽古です!
隣保館大会議室の床が…
とってもきれいになってました!
養生テープも映えます。

写真のお二人は、仮面ライダーとかに
よくあるシーンの再現をしてくれました!
ありがとうありがとう。

稽古もちゃんとやりましたよ!
遊びから良き案が出てくることも多いのです。  

Posted by Cannibal - Blog at 12:54Comments(0)

2020年11月22日

懺悔@バンザイマン

先週?先々週?くらいにブログ担当になっていたにも関わらずうっかり書き忘れていたバンザイマンです。申し訳ありません。いつの稽古のことについて書けばいいかわからないので最近のカニバルについて書きます。

最近、稽古場のお菓子が減るのが早いです。犯人は私です。それとひたすら自分たちが演じてる姿を録画→精査を繰り返しています。たまにふざけた動画がグループラインにあげられることがありますが犯人は私です。

こんな感じで楽しく真面目に稽古に励んでいます。もちろんアルコール消毒液常備でこまめに換気をして、感染症対策もバッチリですよ!2021年最初の観劇は空想≠カニバルで決まり!みんな来てね!!

「真空回廊2021」
2021年1月9日(土)18:00~
1月10日(日)13:00~,16:00~
会場:長野市芸術館アクトスペース
上演時間90分(途中10分間換気休憩)
開場は開演の45分前

チケット:
一般当日券2500円
一般前売券2000円
高校生以下当日前売共通1500円
未就学児無料

特攻隊を見送った祖父の思い!立ちはだかる巨大組織の闇!(?)宇宙を夢みる男たちの、熱いロマンとドタバタストーリー(物理)!!!!!!

※感染症対策を講じた上での上演となります  

Posted by Cannibal - Blog at 21:15Comments(0)

2020年11月19日

あと6週間!


こんばんは!
本番まで残すところあと6週間と聞き、内心ドキマギしてしまった石川です。

というのも、今日は平日稽古恒例・動画検分を行ったのですが、第三者目線で見る自分の演技の荒らさたるや…。そして追い討ちをかけるように、他の役者の演技がまた良いのですよ…!笑
焦りました。彼らに追い付けるよう、あと数週間精進しなければ…と心に誓う機会となりました。

本番に向かって、演出・役者・スタッフ一同、来ていただいた方々に『観て良かったなぁ。』と心の底から感じていただけるような舞台に仕上げて参ります。どうぞお楽しみに(^^)/
  

Posted by Cannibal - Blog at 00:23Comments(0)

2020年11月16日

検分イェイ!

どもども!
ヤマザキです!

来年1月9日(土)・10日(日)の公演に向けお稽古しております!

平日は表稼業が忙しいので
( ´艸`)
稽古は休日にまとめてやることが多いのですが、
平日夜に集まって、休日の稽古の動画をチェックをする時間がなかなか有意義だったりします。

われわれはこれを「検分」と呼んでおります。
ZOOMで参加するメンバーもいたりで、
オトナな稽古の仕方だなぁと思っております。

日々、状況は変化していきますが
皆さんに楽しんでいただける時間になるように
できることは全部して、お待ちしています!

みなさま、是非楽しみにしていてくださいね〜!!  

Posted by Cannibal - Blog at 00:16Comments(0)

2020年11月15日

バトル

いつから始まったのか……
稽古中にどちらが相手を笑わせることができるか?という勝負が主宰との間で行われています。

それは本当に偶然の産物で、意図的にではなく、ただ純粋に、芝居を面白くしようとする上で起こるアクシデントなんです。


昨日の稽古では、
ついに
私が二回勝利することができました!!!!


主宰を爆笑の渦に巻き込み、勝利を納めたのです。


いや、今回に関しては、とちったとか、そういうことではないんです。本当に、純粋に勝利したといっていい。


結局、そのシーンはまだ改善の余地ありということでまだまだ変わりそうですが、こんな感じで役者と演出とのバトルが繰り広げられながら稽古しております。

どうぞお楽しみに!!!
  

Posted by Cannibal - Blog at 11:24Comments(0)
どうも!ぱすてるのりょーちゃんです!

さぁさぁ脚本も初稿が上がり
本日は一日がっつりシーンの作り込みetc.をしました

物語の全貌とメッセージが明らかになった今
お話をどう皆さんに伝えるか?に
重みが置かれるようになってきたのですよ〜
皆うんうん唸って作り込んでおります

このお話はハチャメチャ活劇なようで
世代を超えて想いを繋ぐ人間ドラマであったり
さらに根底には人の「想い」についての
哲学があったりで、
メッセージが地層のように重なっておりまして
なかなかに難しいのです

自分が脚本を読み終えた時に
ほうと残った暖かな気持ちを
きっと皆さんにお届けしたい。
そんな気持ちで稽古しております

ぜひ観に来て下さいね!








  

Posted by Cannibal - Blog at 22:48Comments(0)

2020年11月05日

相対性理論

機嫌よう諸君。昨日は先日の通し稽古の動画検証をしました。
写真を見てもわかる様に大変厳かな雰囲気で執り行われました。

通し中は台詞が飛ばない様にとか、動きを間違えない様にとかに必死で、客観的に見ると「自分、雑やなー!」と愕然としてしまいますが、その分「こうやりたい!」が増えていくので、要するに沢山稽古してぇ。

平日稽古だったので、遠方から参加の人達はネットで画面共有しながらの話し合いでした。

離れていても一緒に稽古が出来る。ありがとうテクノロジー。

インターネットは人工衛星を介して繋いでいますが、GPSも人工衛星から位置情報を送ってもらってます。しかし地球の遥か上空を高速で動いてる人工衛星は、地上より少し時間の進み方が遅くなって、それにより位置情報がズレてしまうそうです。それをアインシュタイン博士の相対性理論を元に修正をして、僕らは正確な情報を得られている訳ですな。
ありがとうアインシュタイン。

現代の便利な生活はこういう理論で支えられているんですねぇー(´ー`)

本日の担当は、今公演のブログを脚本の内容にも掛けて物理用語で縛ってみようとしてみたは良いものの、内容がやたらと長くなりそうで思案中の森田でございました。


  

Posted by Cannibal - Blog at 23:13Comments(0)

2020年11月04日

文化の日

「演劇とは総合芸術である」なんて話をよく耳にします。文化の日だろうがそうじゃなかろうが稽古はあるわけですが、なんだか特別な日のように思えてしまうのですよね。

みなさま、こんにちは。両角です。
寒くなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか。

今日は僕らの手元に台本が揃いました!
そして初めて(※)役者が全員揃いました!
※僕調べ

写真は新たな部分の読み合わせをしているところです。前半部分を立ちで通し、後半部分は座って読み通し、「真空回廊」の全貌がついに顕となりました。

話の骨子が組み上がり、残るは肉を付けていく。僕たち役者の演技であったり、音響照明その他であったり。「文化の日」を皮切りに、さらに前進をしていきます。



空想≠カニバル「真空回廊」へ、もっともーっと応援ください!

もろ  

Posted by Cannibal - Blog at 16:57Comments(0)